 |
島根支所だより No.7 Shimane shisho dayori |
■編集・発行
松江市島根支所地域振興課
〒690-0401 島根町加賀1175番地1
TEL0852-55-5720 FAX0852-55-5739
|
 |
 |
障害者共同作業所「さくらんぼの家」は、平成15年4月に開所してから、今まで連絡・運搬用の車両が1台も無く、活動に支障がでていましたが、このたび、ヤマト福祉財団から軽乗用車を贈呈されました。(広島市で中国支部の贈呈式がありました。)寄贈された車のボディには、さくらんぼの絵柄がたくさんついていて、作業所の名前に似つかわしいものになっています。
作業所の福島指導員は、「車を贈呈していただき、本当にうれしく思っています。作業の範囲が広がり、メンバーの方達の工賃アップも期待できそうです。大切に使いたいと思います。」とおっしゃっていました。
|
・対象者
(1)市内に住所があり、接種日に満65歳以上の方
(2)市内に住所があり、60歳以上65歳未満の方であって心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能または、
ヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能の障害を有する方
・実施期間…平成17年11月1日〜平成18年1月31日(休診日は除く)
・接種回数…1回
・実施場所…医療機関は、回覧をご覧ください。
・自己負担金…1,000円(生活保護世帯は無料)
・詳しくは、10月中旬に回覧しますので確認してください。
※学童のジフテリア・破傷風 2種混合予防接種のお知らせ |
---|
対象の方には、既にお知らせをしておりますが、接種を受ける子どもさんが少ないようです。忘れないように、早めに受けられますようお知らせします。
種 類 | 日 時 | 会 場 | 受付 時間 | 対 象 | 内 容 | 持参する物 |
ポリオ予防接種 |
10/13 (木) |
島根商工 観光センター |
13:30 〜 14:15 |
満3ヶ月〜7歳6ヶ月までの乳幼児 |
ポリオワクチン の予防注射 |
*母子手帳 *予診票 |
心の健康相談 |
10/19 (水) |
島根商工 観光センター |
13:30 〜 14:00 |
心の病気、アルコール問題、もの忘れ等でお悩みの方 |
専門医による相談 |
(10/14までに要予約。TEL55-5731保健師まで) |
離乳食教室及び 赤ちゃん健康相談 |
10/26 (水) |
かかやきハウス(島根商工観光センター隣) |
9:30 〜 10:00 |
1歳までの乳児 |
離乳食講習及び試食、身長・体重測定、相談 |
*母子手帳 |
健康ウォーキング |
10/29 (土) |
加賀西の浜 駐車場集合 |
9:00 集合 |
どなたでも参加できます |
桂島一周(約2km)コースのウォーキング(詳しくは、回覧をご覧ください) |
*ウォーキングのできる服装 *飲み物 |
 王欲暁さん(左から2人目)らが具を餃子の皮で包んでいるところ |
8月27日(土)に楡木「みさきの郷」で12人の皆さんが松江市国際交流員の王おう欲暁よくぎょうさん(中国吉林省長春市出身)を迎え、水餃子づくりをしました。強力粉から作った皮に茄な子すとニラ等の具を入れ、3時間かけてモチモチのおいしい餃子ができました。王さんは、中国では日本語の先生でとても優しい方でした。他にも各国の交流員がいますので、交流事業ご希望の方は島根支所までお問い合せ下さい。
旧島根中学校の校舎、体育館が解体・整地され、新しい目的を持つ場として生まれ変わりました。このほど、ここに閉校の時を刻む記念碑が完成しました。
この碑は、旧校舎の玄関前にあった大きな石を加工して出来ました。生徒達の歓声が聞こえてくるようです。記念碑の背後には、新しい小学校と中学校が見えます。ぶらり散歩に出かけてみませんか。
 松江学園・はばたきチームによるマツケンサンバ |
今年のふれあい祭は、8月20日(土)午後4時30分から松江学園・はばたきグラウンドにおいて開催されました。松江養護学校長、松江市島根支所長のあいさつの後、松江養護学校生徒の開会宣言で祭はスタートしました。
会場には近くの施設のお年寄り、障害者を始め、地域からの参加者でにぎわい、松江学園・はばたきチームによるマツケンサンバ、マリン保育所園児のおみこしや踊り、松江養護学校教員有志によるものまねなど多彩な催しが行われました。
途中激しく雨が降り出し、ステージ演奏が一時中断するハプニングがありましたが、最後に広瀬サンバチームの熱気あふれるサンバと演奏で成功裏に幕を閉じました。
 旧潜戸を視察中の松江市長 |
8月30日(火)に松浦正敬市長が観光振興部長等を伴い来訪し、町内の景勝地を視察しました。
フレンズしまねの施設見学の後、沖泊港から小型船に乗り込み、多古の七ツ穴の中まで入りその様子を興味深く視察しました。その後、マリンプラザに移動し、グラスボートで加賀の潜戸を遊覧。澄みきった海と荒々しい断崖のコントラストに感嘆の様子でした。
11月益田市で開催される県P連バレーボール大会の出場チームを決める八束ブロック予選会が9月4日、宍道町において開催されました。島根町からは島根中学校PTA、島根小学校PTAの2チームが出場しましたが、残念ながら2チーム共に予選リーグで敗退となりました。
田和山町に新松江市立病院・保健福祉総合センターがオープンしてからおよそ2ヶ月になりますが、改めて、島根町からの公共交通機関によるアクセスについてお知らせします。
|