教室 | 内容 | とき | 備考 | 翌月予定 | |
---|---|---|---|---|---|
橋南 | 橋北 | ||||
もぐもぐ教室 [6~8ヵ月] |
2回食の進め方と口腔ケアについて |
2月7日(月曜) 10時15分から11時30分 13時15分から14時30分 |
2月21日(月曜) 13時15分から14時30分 |
ところ
要予約 定員 橋南12組、橋北8組 |
橋南3月7日 橋北3月14日 |
かみかみ教室 [9~11ヵ月] |
3回食の進め方と口腔ケアについて |
2月8日(火曜) 10時15分から11時30分 13時15分から14時30分 |
2月21日(月曜) 10時15分から11時30分 |
橋南3月8日 橋北3月14日 |
日 | ところ | |
---|---|---|
3日(木曜) | 朝酌公民館、竹矢公民館 |
内容 身体測定、子育て相談 持ち物 母子健康手帳・バスタオル(計測時に使用) 要予約 予約方法など詳細は市ホームページをご確認ください。 |
7日(月曜) | 持田公民館、城西公民館 | |
8日(火曜) | 鹿島ふれあい館、乃木公民館 | |
15日(火曜) | 忌部公民館 | |
17日(木曜) | 八雲どんぐり館 | |
18日(金曜) | 法吉公民館、秋鹿公民館 | |
21日(月曜) | 城東公民館 | |
22日(火曜) | 朝日公民館、宍道健康センター |
とき | 予約受付開始日(各日9時から受付開始) | |||
---|---|---|---|---|
親子で絵本を楽しむ会 | 2月22日(火曜) | 11時から11時30分 | 2月10日(木曜) 定員 18組 |
WEB予約 詳細は市ホームページをご確認ください。 |
0歳を第一子にもつ親と子のつどい テーマ 「親子でたくさんふれあおう」 |
3月4日(金曜) | 10時から10時30分 11時15分から11時45分 |
2月21日(月曜) 定員 各回18組 |
|
助産師さんとのお話し会 テーマ 「卒乳について」 |
2月17日(木曜) | 14時30分から16時 | 2月1日(火曜) 定員 40人 |
電話予約のみ |
ふたごちゃん、みつごちゃんのつどい テーマ 「小麦粉粘土で遊ぼう」 |
2月24日(木曜) | 10時から10時30分 11時から11時30分 |
2月10日(木曜) 定員 4組 |
|
おもちゃの病院 | 2月12日(土曜) | 10時から15時 受付:14時まで |
利用の予約は不要ですが、待ち時間にあいあいルームへ入室する場合は別途予約(電話で)が必要です。 |
とき | 内容 | ||
---|---|---|---|
子育てお悩み相談 | 2月10日(木曜) | 9時から12時 | スタッフ 臨床心理士 要予約 |
2月21日(月曜) | |||
おっぱい相談 | 2月3日(木曜) | 9時から12時 | 持ち物 母子健康手帳・おむつ替え用にタオルなどの敷物 スタッフ 助産師 要予約 |
2月10日(木曜) | |||
2月17日(木曜) | 13時から14時30分 |
相談・教室 | とき | ところ | 内容 | 問い合わせ |
---|---|---|---|---|
心の健康相談 | 2月9日(水曜) 12時30分から15時 2月24日(木曜) 13時30分から16時 |
松江保健所 |
さまざまな悩みや不調、心の病気に関する相談に応じます。 担当 精神科医師、保健師 要予約 |
松江保健所 心の健康支援課 電話:23-1316 |
アルコール相談 | 3月3日(木曜) 13時30分から17時 |
お酒の困りごとに関する相談に応じます。 担当 公認心理師、保健師 要予約 |
||
松江元気が出る オレンジカフェ |
2月16日(水曜) 13時30分から15時 |
松江市総合福祉 センター |
認知症の人や家族が生活や介護の悩みを相談したり、情報を交換する場 担当 市認知症地域支援推進員 対象 認知症の人や家族、認知症が心配な人、認知症の人や家族の見守りや支援を希望する人など 費用 実費負担(飲食代) 申込不要 |
健康政策課 電話:55-5568 |
松江認知症家族の会 家族のつどい |
2月25日(金曜) 13時30分から15時30分 |
サンラポーむらくも |
ひとりで悩んでいませんか?介護をしている人の思いや体験談などを語り合い合流します。 費用 300円 申込不要 |
松江認知症家族の会事務局 (ケアセンター咲花) 電話:27-7530 |
自死遺族 分かち合いの集い |
2月12日(土曜) 14時から17時 |
いきいきプラザ島根 |
痛みを一緒に分かち合い、語り合いませんか。 (注意)自死遺族だけで運営し、秘密は固く守られます。 費用 300円 申込不要 |
「しまね分かち合いの会・虹」事務局 電話:090-4692-5960 |
びふれ版家族教室 家族の輪・学びの場 |
2月12日(土曜) 10時から11時30分 |
ビ・フレンディング |
ピア・カウンセリング活動報告 ~ハートフル・ミーティングの仲間たち~ 対象 どなたでもご参加いただけます 費用 無料 要予約 |
ビ・フレンディング 電話:23-4111 |
アクティヴきたほり 家族教室 |
2月25日(金曜) 14時から16時 |
アクティヴきたほり |
「ヘルパー支援について」 居宅介護事業所のスタッフにお越しいただき、どんな支援があるのかをお聞きします。 対象 精神疾患のある人の家族 費用 無料 要予約 |
アクティヴきたほり 電話:26-2222 |
日程 | 時間 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|
3月6日(日曜) | 9時から11時 | いきいきプラザ島根 | 50人 |
13時から15時 | |||
3月14日(月曜) | 9時から11時 | 島根県環境保健公社 | 50人 |
13時から15時 | |||
3月15日(火曜) | 9時から11時 | 島根県環境保健公社 | 50人 |
13時から15時 | |||
3月16日(水曜) | 9時から11時 | 島根県環境保健公社 | 50人 |
13時から15時 |
受診前に必ず電話し、医師の指示に従って受診してください。